【札幌市の家事代行】経営者と一般家庭の利用の違いや料金の目安は?家事代行と整理収納とハウスクリーニングの違いは?
札幌市の家事代行
整理収納サポート
ナチュラルハウスクリーニング
株式会社キミタスの山崎です。
家事代行を使ってみたいと思ったとき、
何を基準にすればいいかわからないですよね。
家事代行の利用頻度や
どんな方がいくらくらいでどんな家事を頼んでいるのか
参考までにお伝えいたします。

みんなが家事代行を使いだした
2022年、今年に入ってから
家事代行を頼むことにした!
そんなお客さまが増えています。
「月に一回でいいから
掃除に来てほしい」
「週に一度でいいから
掃除と洗濯をしてほしい」
そうです。
みんな家事の負担が大きすぎて
疲れちゃっているんです。
お金持ちや会社を経営されている方の利用率が高いのはもちろんですが、
今は一般家庭でも使いだしているんです。
住み込みの家政婦さんに家事を丸投げすることは
金銭的に難しくても、
月に数回来てもらえたら
それ以外の日の家事が相当ラクになるので
平均すると1世帯あたり
月に12,000円程度の費用で
家事を休んでいらっしゃいます。
※キミタスの場合
入会金不要
毎月1回3時間で9,030円
毎月1回2時間なら7,210円
(別途、出張交通費一律600円)
家事の価値を計算するツール
キミタスのKAJI CONSHERでは
その人ごとに家事の価値がいくらなのか
計算するツールがあります。
こちらのバナーに飛んで、ご自身の家事時間とご自身の時給を入力して計算できます。
↓

家事には賃金が発生しませんが、
どのくらいの価値になるのか知りたい。
高いと感じるか、安いと感じるか、さてあなたはどうでしょう?→キミタスKAJI CONSHER
参考までにKAJI CONSHERで計算するとわたしの場合、
1年の家事労働は約300万円と算出されます。
あなたはいくらでしたか?
家事負担の昔と今
昔の日本は、
旦那様の両親や祖父母と同居したり
近くに親戚や
家族同然のような幼馴染だらけの中で
家事や育児を助け合って生きていました。
面倒な一面も多々あったと想像しますが、
今はどんなに大変なときも
誰にも助けてもらえず
自分ひとりでやるしかない状況だったりしますよね。
便利な家電があったり
住環境も昔に比べたら整っていますが、
家事や育児は人の手によるところもたくさんあります。
今は家事代行は贅沢品ではありません。
心と身体を癒すために必要なサービスです。
家事代行の利用頻度は?
では、実際にどんな家庭で
家事代行をどれくらい使っているのでしょうか?
ぜひ参考にしてみてください!
会社などを経営されている方は
週に1回~5回、
共働きのご家庭は
毎週または月に1~3回、
専業主婦でも子育て世帯は
月に1~2回
ご利用されるケースが多いです。
家事代行料金の目安は?
利用頻度は使ってみてから変更することもできます。
やはり気になるのはクオリティと料金ですよね。
キミタスは大手家事代行で活躍していたベテランスタッフや
大手家事代行で講師経験のあるスタッフや
家事のスペシャリストの資格取得者が多数います。
新人スタッフに対する研修制度も整っていますし
ベテランでも面談やクオリティチェックの制度があります。
掃除や洗濯の技術はもちろん、
マナーや守秘義務などの研修も行い、
採用基準を高くし身元保証人のいるスタッフしか採用していません。
家事代行
ご利用料金の目安は
1回3時間で週5回なら192,600円~
1回3時間で週1回なら38,520円~
1回3時間で月に3回なら28,890円
1回3時間で月に2回なら19,260円
1回3時間で月に1回なら9,630円
1回2時間で月に1回なら7,810円
全て税込、出張交通費込みです。
※〇〇円~と書いている料金は、1ヶ月が4週の場合と5週の場合で料金が変わるからです。
経営者の方の家事代行人気プランは?
1回3時間以上で契約される方が多いです。
絶対に毎週5時間など決めていらして、
定期的に部屋の状態をキープしたい方が多いのが特徴です。
経営者の方の
人気プランは
『家事代行まいつきプラン』
全体掃除、洗濯、アイロンがけ、ベッドメイク、
ペットのトイレ掃除、日用品の補充、
段ボール崩し、ゴミ捨てなど。
★★★1回3時間で週1回38,520円~
★★1回2時間で週に1回31,240円~
★1回3時間で隔週19,260円~
1回3時間で月に3回28,890円
1回3時間で週5回192,600円~
全て税込、出張交通費込みです。
※〇〇円~と書いている料金は、1ヶ月が4週の場合と5週の場合で料金が変わるからです。
共働きカップルの家事代行人気プランは?
1回2時間か3時間のどちらかのご契約が多いです。
毎週ではなく隔週を希望される方も。
ご不在で鍵をお預けいただいている方がほとんどです。
キミタスでは、鍵預かり料金はかかりません。
共働きのご家庭の
人気プランは
『家事代行まいつきプラン』
水回り掃除、洗濯たたみ、掃除機がけ、
整頓、キッチンの壁の汚れ取りなど。
★★★ 1回3時間で月に1回9,630円
★★1回2時間で週に1回31,240円
★1回3時間で月に2回19,260円
1回2時間で月に1回7,810円
1回2時間で月に2回15,620円
全て税込、出張交通費込みです。
子育て世帯の家事代行人気プランは?
奥様のストレス解消のために
月に1~2回のご利用が多いです。
お掃除中は寝室などでゆっくり過ごしていただいたり
掃除が終わるまでお出かけされる方も多いです。
専業主婦で子育て世帯の
人気プランは
『家事代行まいつきプラン』
水回り掃除、テーブルの下の床の水拭き、クレヨン汚れ落とし、
散らかったモノの整頓、おもちゃを収納場所にしまう、
洗濯、子供の靴下洗いやシューズ洗いなど。
★★★ 1回3時間で月に1回9,630円
★★1回2時間で月に1回7,810円
★1回2時間で月に2回15,620円
1回3時間で月に2回19,260円
全て税込、出張交通費込みです。
札幌でもますます需要が増える家事代行
札幌市にも家事代行の会社はたくさんあります。
利用したい方は年々増えていますが
なかなか身近で家事代行を使っている人はいないかもしれません。
「近所の人にわからないように来てください」
と言われることもあります。
インターフォン越しに
「家事代行に来ました」は言いません。
「掃除に来ました」も言いません。
家事をさぼっている罪悪感のある方や
贅沢をしていると思われたくないなど
それぞれのお考えや
地域によってはご近所付き合いのあれこれもありますよね。
とはいえ、たくさんある家事代行の会社。
安かろう悪かろうはあり得ないですし、
高いから良いとも限りません。
個人の家事代行・家政婦さんについては、
守秘義務を守れるかということや
万が一の物損補償の保険にしっかり入っているかという点も確認されると安心だと思います。
また個人の家事代行・家政婦さんと
雇い主となるご自身が
個人だから自由が利くといって無茶な依頼をするケースも見聞きしたことがあります。
個人の家政婦さんの心労を思うと心が痛くなります。
(プライドをもって働いていらっしゃるなら、わたしのこの気持ちは余計なお世話ですけれども。)
キミタスの家事代行スタッフは
何でも言うことを聞く使用人ではありません。
決して雑に扱っていい人間ではありません。
お忙しいお客様の役に立ちたいと思っている
優しい気持ちのスタッフばかりです。
誰かにとっての大切な子(いくつになっても)、
誰かにとっての大切なお母さん、
誰かにとっての大切な奥さん、
誰かにとっての大切なお姉ちゃん、妹、
誰かにとっての大切な友達、親友、
わたしにとっては命がけで守りたいスタッフたちです。
家事代行の会社をやっている人、
そうじゃなくても従業員さんのいる会社の社長さんなら
みなさんきっとそう思っていらっしゃいますよね。
札幌市の家事代行
単発利用もできます!
さて、上では定期利用のご契約料金をお伝えしました。
キミタスには単発(スポット)サービスもあります。
まいつきじゃなくて
ときどきでいいかな~という方向けです。
例えば、急に誰かが家に来る!
友達が来る、親戚が来る、先輩が来る、
旦那様の会社の人が来る、
ホームパーティーをするなど
ぎゃー!部屋をなんとかしなければ!
だれか掃除してほしい!!!
そんなときに家事代行掃除代行をご利用ください。
料金は2時間なら7,900円と出張交通費600円です。
玄関とトイレと廊下とリビングとキッチンの掃除を
家事のスペシャリストにやってもらって、
ご自分では他のおもてなしの準備か
体力温存のためにゆっくりしておくというのもいいと思います。
相手によっては、人を招くのって結構疲れますからね・・・。
休めるときに休んでおけば
素晴らしいパフォーマンスでいられるわけですよ!(笑)
わたしたちは掃除のスペシャリストですから
ご自身では気づかない客観的な目線で
お掃除をするので
お客様をお迎えするのも安心です。
税込交通費込みで
2時間8,500円
3時間10,600円です。
急いでお掃除する時間のない
20代女子からの依頼もあります。
いざというときはご依頼くださいね。
サービスの違いは?
家事代行・整理収納・ハウスクリーニング
キミタスは札幌市の家事代行の会社です。
事業内容は
家事代行サービスだけでなく
整理収納サービスと
ナチュラルハウスクリーニングサービス、
オンラインの家事講座や講演会なども承ります。
家事代行、整理収納、
ハウスクリーニングは
実際にそれぞれ使ってみないと
違いがわからないかもしれません。
それぞれカンタンに説明しますね。
家事代行とは
お客様に代わって家事を行います。
ハウスキーパーという家事のスペシャリストが
決められた時間内に
お客様宅にある洗剤や掃除道具などをお借りして家事をいたします。
キミタスでは大きく分けると
・掃除代行(定期も単発もあります)
・掃除と洗濯代行 (定期も単発もあります)
・料理代行 (定期も単発もあります)
・料理も掃除も全部(定期のみのプランです)
となります。
整理収納とは
汚れを除去する掃除・清掃ではなく
散らかったところを散らかりづらい収納提案をし
お客様にとって暮らしやすい空間にいたします。
いるもの、いらないものの判断は
お客様ご自身にしていただき、
整理(不要なものを手放す作業)のサポートをします。
片づけはひとりではできなくても
伴走者がいると驚くほどはかどります。
片付けのプロの目線で模様替えを提案することもあります。
お客様の持ち物によって使いやすい収納グッズをご用意することもできます。
(収納用品や家具代金はお客様負担となります。)
キミタスは整理収納のプロ集団でもあるので
札幌で片付け実績や評判はピカイチだと思います。
片づけのプロとして、
テレビ出演やNHK文化センターなどカルチャースクールでの講師もしていた私が研修し、
合格したスタッフのみが整理収納をお客様ごとに専属で担当します。
ハウスクリーニングとは
時間制で時間内に家事を終わらせる家事代行とは異なり、
専門的な道具や業者用洗剤で汚れが落ちるまでお掃除をします。
キミタスはナチュラルハウスクリーニングなので
人体や地球環境にやさしい専門清掃が人気です。
掃除箇所はあらかじめ決めていただき
換気扇やお風呂、洗濯機の分解洗浄、エアコンなど
ご家庭やオフィスやクリニックなども対応しています。
ご家庭で塩素のにおいなどもなく掃除できるので
小さなお子様やペットのいる方のリピート率は100%です。
空気中に排出されている粉塵がエアコンに溜まりがちなので
歯医者さんからのエアコン清掃のご依頼も非常に多く
大変信頼されている専門清掃です。
キミタス唯一の男性スタッフ(40代)が
ハウスクリーニングを担当しています。
どのサービスにも自信があります
自信がありますというか
自信しかありません。
自慢のスタッフしかいません。
素晴らしいスタッフに恵まれている会社です。
日々感謝しています。
スタッフにも
もちろん
お客さまにも。
ほんとうにいつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
札幌市の家事代行・
整理収納・
ナチュラルハウスクリーニングの
株式会社キミタスでした★